トイレのことが気になってバス旅行は避けている・・
って方、結構多いようですね。
安くて気軽に行ける国内バス旅行だけど、トイレが心配で・・
という女性も多いようですね。
[bm2 color=”blue”]目次[/bm2]
[imglist icon=”check1″ color=”red”]
[/imglist]
トイレ付バス旅行は基本2時間に1回はトイレ休憩があります
私は東京から兵庫までの夜間高速バスを利用したくらいしかないのですが、
トイレ付バスでした。
トイレ付バス旅行で一度は入ったことがあります。
でも基本、2時間に1回はトイレ休憩があるのでそれほど心配ありませんでした。
トイレ付バス旅行中で、行きたくない場合でも休憩場に着いた際には他の方と一緒に降りてトイレに行くようにしておくと、安心です。
バス旅行についているトイレは飛行機のトイレよりも狭い
トイレ付バス旅行のトイレはとにかく狭いです。
利用する方も少ない気がしました。
できるだけサービスエリア等を利用したほうがいいですが、
緊急のときは使えるので保険のような感じ・・です。
トイレ付バス旅行トイレの回数を減らすためにできること
実は私もかなりトイレが近い方なので、水分はなるべく控えるようにしています。
トイレ付バス旅行中は喉が乾いたら、ペットボトルのお茶を一口飲んで潤す程度です。
朝、でかけるまでの水分を控えめにすると行きたくなる頻度が違う気がします。
私は結構、水分をとるタイプなので、トイレ付バス旅行でも、バスや車のときは、控えるようにしています。
いつも飲むのがコップ2杯だとしたら1杯弱・・にするとかです。
こうするとトイレ付バス旅行中を利用しなくてもすむことが多いです。
頻尿にならないように骨盤の体操をする。
オムツはナプキンタイプを保険としてつけておく。
今は少量や微量と選べる尿漏れパッドを付けておく。
これは案外、トイレ付バスで行きたいという気持ちを抑えてくれます。
私は介護ヘルパーをしていたことがあるのですが、実際におむつをつけて一日過ごすと
いう授業がありました。
ほんと尿を出さないといけないのに、中々でないというのを経験しました。
トイレ付バス旅行・早目に言えば運転手さんが最寄の可能なところで止めてくれる
早目に添乗員さんやバスガイドさん、運転手さんに言ってください。
大抵、止めてくれます。
トイレ付バス旅行中、アルコールを飲んでトイレに行きたくなったとかだと
他のお客様に迷惑がかかるでしょうけど、
人間誰しも自然には勝てませんので心配しなくて良いですよ。
まとめ
トイレ付バス旅行では基本2時間に1回はトイレ休憩があります。
トイレに近い方はいつもより少しだけ朝から水分量を減らしてみてください。
トイレ付バス旅行では、保険で尿漏れパッドをつけておくのも効果あり
バス旅行でバスにトイレがない場合、どうしても無理なときは運転手さんや添乗員さん、バスガイドさんに早目に言いましょう。
せっかくの国内旅行なのにトイレのことが気がかりで・・はもったいないですよね。
あまり考えすぎないようにすることも、精神を和らげてくれます。
楽しい安くて人気の国内バス旅行に出かけてくださいね♪
⇒実際に利用してみた♪高速バス・夜行バス会社のベスト3!!!
◆格安旅行がいっぱい◆阪急交通社の格安国内旅行
☆ランキング参加中です☆
少しでもお役に立ったと思われた方はクリックをお願い致します♪