花園神社盆踊りが開催されて盛り上がっております。
日程と注目情報をお伝えします。
盆踊り大会に行こうとしたときに、電車や車で行くあなたに
役立つ穴場の駐車場や浴衣をきていきたいけど持ち物は?
細かい疑問点が解決できるようにまとめています
<目次>
[imglist icon=”check1″ color=”red”]
- 花園神社盆踊り基本情報
- 花園神社盆踊りアクセス方法(車での行き方)
- 花園神社盆踊り車で行く&穴場駐車場
- 花園神社盆踊りに適した服装は?
- 花園神社盆踊りに持っていく持ち物は?
[/imglist]
[star_h4 style=”2″ color=”pink”]花園神社盆踊り基本情報[/star_h4]
[imglist icon=”dot2″ color=”green”]
- 開催日:2017年8月1日(火曜日)~8月2日(水曜日)雨天の場合、両日とも4日までの1日だけ順延
- 時間:19:00~21:00
- 場所:東京新宿鎮座 花園神社境内
- 住所:東京都新宿区新宿5-17-3
- 屋台や露店の数:16店
- 地元の人だけじゃなく買い物帰りや仕事帰りの人が多い花園盆祭り
[/imglist]
問い合わせ先:03-3209-5265
情報が変更になる場合もありますので、事前に公式サイトで確認するようにしてくださいね。
花園神社盆祭りは、毎年行われますが平日固定なんですね。
場所が新宿一丁目ということもあって、仕事帰りや買い物帰りに、
カジュアルな服装で参加しても全然浮かないので
気軽に楽しめる盆祭りです。
買い物袋やバッグを肩にかけたまま踊る20~30代の女性が多くて、
見よう見まねでぎこちなく踊っていても、
その場を楽しんでいる様子でした。
花園神社盆踊りって浴衣きて炭坑節や東京音頭や河内音頭などの
基本の曲に合わせて踊るって感じですが、生の歌声と演奏に
花園盆祭り会場ではスーツや浴衣をきている方はもちろん
どんな格好でも楽しめてしまうのが花園盆祭りの特徴です。
櫓(やぐら)を中心に踊りの輪が広がって参加は自由です。
花園神社盆踊りの見どころは「新宿太鼓会」の演奏です!
迫力ありますよ~女性が叩いていたりするので、注目です。
私の地元には太鼓会があって、
花火大会とあわせて打ち上げたりするんです。
大好きなんですよ~太鼓が!
近くで聞く太鼓の演奏はドーン!と
(表現が難しい)笑・・胸に響いてきます!
花園神社盆踊りの太鼓演奏楽しんでくださいね。
[star_h4 style=”2″ color=”pink”]花園盆祭りアクセス方法(車)[/star_h4]
車を利用して行く
できれば公共交通機関を利用する方がいいです。
車は混雑が予想されます。道路状況によって所要時間が
違ってくるので、早目に出発することをおすすめします。
[imglist icon=”arrow2″ color=”blue”]
- 首都高速4号新宿線 新宿出口より5分⇒花園神社
[/imglist]
[memo_h4 style=”2″ color=”pink”]車で花園神社駐車場に行くときの穴場の駐車場は[/memo_h4]
おすすめは
新宿駅東口駐車場
花園神社は新宿駅東口から歩いて6分のところにあります。
[imglist icon=”dot2″ color=”green”]
- 収容台数144台 身体障害者専用1台
- 料金:6:00~翌1:00 無休 30分310円
- 住所:新宿区新宿3-38-1
[/imglist]
花園神社盆祭りに行こうとしているあなたの車が当日、駐車できるかはわかりません。
不安ですね。
もう二つ駐車場紹介しますね。
新宿駅西口駐車場
[imglist icon=”dot2″ color=”green”]
- 営業時間:24時間営業
- 収容台数:380台
- 料金:30分 320円 (百貨店を利用すると割引あり)
[/imglist]
新宿サブナード駐車場
[imglist icon=”dot2″ color=”green”]
- 営業時間:24時間
- 収容台数:400台
- 料金:30分 350円
- 住所:東京都新宿区歌舞伎町1-2-2
- 入口:2か所あり(西武新宿駅駅前口/靖国通り口)
[/imglist]
新宿サブナード周辺マップはこちら
新宿なのでコインパーキングも沢山あります。
他:花園神社周辺の駐車場情報はこちら
[star_h4 style=”2″ color=”pink”]花園神社盆祭りアクセス方法(電車)[/star_h4]
東京は公共交通機関を利用するのが便利です。
東京メトロを利用するのが一番便利です。
電車でアクセスは
[imglist icon=”dot2″ color=”blue”]
- 東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出口 徒歩0分
- JR・小田急線・京王線「新宿駅」東口 徒歩7分
[/imglist]
バスでアクセスは
[imglist icon=”dot2″ color=”blue”]
- 都営バス 品97系統 新宿西口行き ⇒「新宿三丁目」徒歩3分
- 都営バス 早77系統 早稲田行き⇒「新宿伊勢丹前」徒歩3分
[/imglist]
[star_h4 style=”2″ color=”pink”]花園神社盆踊りに適した服装は?[/star_h4]
花園神社盆踊りは会社帰りの方や買い物帰りの方が
多く参加されますので、服装は何でもOK!て感じです。
もちろん浴衣をきてる方もいます。車移動でしたら、
浴衣を着ての移動もそれほど苦じゃなく気軽にチャレンジできますね。
自然と地元の方と櫓を中心に踊りだして楽しむことができるので、
普段着でもいいですね(笑)
[star_h4 style=”2″ color=”pink”]花園神社盆踊り持ち物は?[/star_h4]
この記事を読まれる方は車移動される方が多いのですが、
車で移動中はエアコンがきいていて涼しいですよね。(ほとんどの車は)
車を降りてからの行動を考えて準備しましょう。
夏ですから暑いです!汗対策を考えて準備するといいですよ。
[imglist icon=”dot1″ color=”green”]
- うちわ
- レジャーシート
- 虫よけスプレー
- 絆創膏
- ウエットティッシュ
- 手鏡
- ヘアピン
- メイクなおしに使う道具(ファンデーションや日焼け止め)
- 汗でベトベトしたときに使う全身に使える汗拭きシート
[/imglist]
花園神社盆踊りに浴衣で心配なのは普段から
履きなれていない下駄をはいての下駄ずれ?です。
絆創膏は必ず持っておきましょう。
<関連記事>