夏!のデート先は決まりましたか?カップルが浴衣姿が映える祇園祭は7月1日からはじまってます。
<目次>
[imglist icon=”check1″ color=”red”]
- 祇園祭の開催期間はいつ?
- 祇園祭の屋台は2日間限定なのです!
- 宵宮って何?楽しみ方は?
- 祇園囃子・コンチキチンの歴史を知ろう!
- 祇園祭見終わった後、途中から抜けるためのおすすめ移動手段は?
[/imglist]
[normal_box color=”green” border=”b3″]祇園祭の開催期間はいつ?[/normal_box]
祇園祭は千年以上もの歴史があって、7月1日から始まって1か月も続きます。
だからいついってもいいんじゃないの?
ブッブー!
こんなことがありました。
[normal_box color=”green” border=”b3″]祇園祭で宵宮の屋台は2日間限定なのです![/normal_box]
祇園にでかけて、デートで浴衣もレンタルして髪型もセットしてもらって、屋台で買ったものを食べ歩きしながら~ってラブラブに過ごすことを期待しながら行ったのに、
「あれ?屋台でてないじゃん・・」とショックを受けたカップルもいたそうですよ。
祇園祭で屋台がでるのは2017年は7月15日(日曜日)と7月16日(月曜日)限定です。
時間は18時~23時まで(予定)
場所は四条通の八坂神社から堀川間が歩行者天国となります。
そこに屋台が立ち並んでいます。楽しみでワクワクしますね~
祇園祭りの宵宮(16日)と宵々山(15日)の屋台は四条烏丸の交差点から西側のブロックに広く展開しています。
小道にも屋台はでますよ。
[imglist icon=”arrow2″ color=”pink”]
- 烏丸通りのほうが中央にでるので、歩きやすいです。
- 四条通りには飲食の屋台の数は少ないです。
[/imglist]
混雑していて人、人、人なので、手とつないで~祇園祭の宵宮と屋台、楽しんでくださいね♪
スリも多いと聞くので注意してくださいね。
21時以降になると人の数も落ち着いてくるので混雑を避けたければ、遅い時間がおすすめです。
このまま京都で宿泊するなら、ゆっくりと過ごせますね。
祇園祭の宵宮で屋台を楽しんだ後には鴨川の河川敷で涼むのもいいですね!
[normal_box color=”green” border=”b3″]宵宮って何?楽しみ方は?[/normal_box]
宵宮は、お祭り本番の前夜に行われます。
山鉾巡行の三日前までを順にさかのぼって宵宮、宵々山、宵々々山とあります。
[normal_box color=”green” border=”b3″]祇園囃子・コンチキチンの歴史を知ろう![/normal_box]
祇園囃子は鉾の上で狂言や能を演じた名残とも言われています。
太鼓(締め太鼓)・笛(能管)・摺鉦(すりがね)の三つで構成されています。
摺鉦は金属製の打楽器の一種です。
祇園囃子、昔は鉾のスポンサーである旦那衆が芸能人を雇って鉾の上で演じさせたお祭りを楽しんだそうです。
お囃子は疫病のもととされる悪霊をおびき寄せるための重要な役割があって、お囃子でにぎやかに奏でることで、
悪霊たちを誘って、楽しい雰囲気に酔わせたままだその日のうちに鉾町に持って帰って、蔵に封じこめてしまうのです。
1曲は1分~1分半くらいで20~30曲を組み合わせた演奏です。
こうした歴史を知ってお囃子を聞くと、またお祭りが記憶深いものになりますね。
[normal_box color=”green” border=”b3″]祇園祭見終わった後、途中から抜けるためのおすすめ移動手段は?[/normal_box]
基本的にバスが動いています。
駅や四条以外からだと、上賀茂にも行けますが、バスが動いているところまでいきます。
四条→地下鉄などで適当な場所まで移動→バス
がいいでしょう。